淡路メバル サイズUP!
いろいろな方のブログ等に、
ぼちぼち良いサイズのメバルの釣果が出てきましたね~
FS前の釣行になりますが、SKAもメバルを捕獲すべく
淡路島へ出撃してきました~
潮が動くタイミングになんとか間に合い、せっせと準備
海面の漂流物(ゴミとも言う)を目視確認すると、けっこう動いています
メバルの活性高いかな~っと、まずは表層よりチェック。
・・・無反応
潮上にキャストし、すこしレンジを下げて見ると、チビメバルがヒット。
なんか違うな~っと、潮下へフルキャストし、
JHを流れに乗せてJH単体では届かない位置まで送りこんでみると
チビガシラが連発
せっかくの潮が動いているタイミングなので、試行錯誤しまくります
結果、潮になじませラインスラッグの部分のみを回収するイメージで・・違和感!
んでフッキングをかまして、ほいっ↓
24.5cmでした~
20cm半ばクラスになってくると、エラのとげがイカツクなりますね
久々の良型をGETでき、気分上々です
まだ続くかと思いきや、その後メバルは沈黙
水温の関係か、藻がまだまだ生育しきれていないようですが、
藻のかたまりと砂地の境目付近(暗くて見えないのでたぶんその辺)をネチネチ攻めると・・・
ナイスファイトを見せてくれた20UPのガッシー
チビガシラは2ケタ以上釣れましたが、本命のメバルは3匹という結果。。。
2月下旬にかけ一度食いが落ち込む(気がする)ので、それを考えるとSKA的には
“いい釣り”ができたと思います~
次はいつ出撃できるんかな~。今後の状況変化が待ち遠しいです
あなたにおススメの記事
関連記事